Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
運営枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
Salesforce DeveloperGroupルーキー会の第19回です。
今回はルーキー会発足から2年ということで、 いつものモブプロではなく、LT大会を開催します!
予定表
- 18:45〜19:00 受付
- 19:00〜19:05 開始のご挨拶、会場について
- 19:05〜19:55 LT(前半6名)
- 19:55〜20:00 休憩
- 20:00〜20:50 LT(後半6名)
- 20:50〜20:55 締めのご挨拶
- 20:55〜21:00 集合写真
- 21:00 閉場
LTについて
時間
7分くらいでお願いします。
テーマ
Salesforce×ルーキーに関するお題であれば何でもOKです。
例えば
- 他言語・他プラットフォームとの違い
- Salesforceをやってみてよかったこと・悪かったこと
- コミュニティに参加して感じたこと
- ルーキーに覚えてもらいたいTips集 、、などなど
LTしてもいいよ!という方は、アンケートに仮でもよいのでテーマを入力ください。
枠
※内容およびタイトル、順番は変更される可能性があります・・!
20190724追記:順番は当日くじ引き
LT枠1:ryosuke kobayashi「まだ私がルーキーだったころを思い出してみた」
LT枠2:tokuchi「ルーキー会のお陰でトリガー作成業務が助かった」
LT枠3:i_sanuki「Apex項目レベルセキュリティ(仮)」
LT枠4:kazuki tsune「タイトル未定」
LT枠5:maatoshinohara「コミュニティ関連」
LT枠6:r_onigiri「EinsteinBotについて」
LT枠7:すやまん「今だから言える◯◯な話」
LT枠8:Takashi_Hatamoto「Adminとうまく共存するためのApexプログラミングTips」
LT枠9:Shun Kosaka「当日のお楽しみ」
LT枠10:shun saito「for Rookies これがSalesforce開発だ」
LT枠11:ryota0125「私とSalesforceの2年間」
LT枠12:shiroishi「未定」
参加推奨者
- 「Salesforce開発者の話を聞いてみたい!」
- 「社外の人と話したい!」
- 「DeveloperGroupに参加したい!」
- 「でもハードルが高い!」
と思っている方。
※「自分なんかが参加して大丈夫かな?」と思っている方も、とりあえず参加してみてください!
入館方法など
アクセス
東京駅 徒歩10分
日本橋駅 徒歩5分
入館方法
1.エレベーターで6階にあるスカイロビーに上がります。(5階にポケモンカフェがありますがスルーしましょう)
2.6階にある無人受付機に後日連絡される受付番号を入力し、入館証(QRコード)を受け取りください。(担当者の同行者という形で50人分程度登録予定です。どこでも良いので未発券の同行者ボタンを押してください。)
3.16Fへ向かうエレベーターのセキュリティゲートに入館証(QRコード)をかざすことにより入館(通行)いただけます。
4.エレべーターを16Fで降り、右側へ進むと受付があります。
5.セキュリティゲートから出る際(退館)にもQRコードが付いた入館証が必要です。
なお、画像付の説明はこちらのツイートをご確認ください。 https://twitter.com/sfdgrjp
登壇者



Salesforce MVP

Salesforceエンジニア.ビールと日本酒,マグロファイター.




2010年からSalesforce開発者やってます。よろしくお願いします。


株式会社フレクトの斎藤と申します。 http://www.flect.co.jp


DGルーキー会運営をやっています! 色々なコミュニティに参加させて頂いております ★よろしく...